1
今日は愛情荷物準備中

りんごのバウンドケーキ友人にもらった無農薬の紅玉
やっぱ硬さと酸味がお菓子向きですネ
明日つく時にはもっと味がなじんでおいしくなってるはず

メイプルシートの折り込みパン
チョコはだめとの事、それなら・・・・・メープルならOKかしら?
ちょっと甘めのお菓子パンです
あれもこれも、ついつい欲張って入れてしまうママの愛情宅急便喜んでもらえるとうれしいけど
そんな私を呆れ顔でだんな様が見てますが・・・・・・ようやるね?
ようやるといえば・・・・・この病気も継続中
カンパーニュ三種

ドライイチゴとホワイトチョコのカンパーニュ
生地に紅茶葉も一緒に練りこんで給水量70%
この系統のパンは最近はこの水分量
クラムとクラストの感じはこれ位が
かも?
小麦粉もちょっとこだわって、リスドールとトラディショナル半々で
リスドール単品より生地のうまみが増すみたいで
しばらくはこの粉で

イタリアンカンパーニュ生地にドライトマト練りこんでフィリングはグリーンオリーブとベーコン、ハーブチーズ混ぜ込んでます・・・・だからイタリア~ン


シンプルカンパーニュ↑とは作り方がちょっと別
発酵種使ってます
やっぱバリッと割れる姿がいいな~このやり方のほうが元気の良いパンになるみたい
次回から発酵種使ったやり方にチェンジ
焼き方は鍋釜方式続行中です


やっぱ硬さと酸味がお菓子向きですネ

明日つく時にはもっと味がなじんでおいしくなってるはず

チョコはだめとの事、それなら・・・・・メープルならOKかしら?
ちょっと甘めのお菓子パンです
あれもこれも、ついつい欲張って入れてしまうママの愛情宅急便喜んでもらえるとうれしいけど
そんな私を呆れ顔でだんな様が見てますが・・・・・・ようやるね?
ようやるといえば・・・・・この病気も継続中
カンパーニュ三種

生地に紅茶葉も一緒に練りこんで給水量70%
この系統のパンは最近はこの水分量
クラムとクラストの感じはこれ位が


リスドール単品より生地のうまみが増すみたいで
しばらくはこの粉で



発酵種使ってます
やっぱバリッと割れる姿がいいな~このやり方のほうが元気の良いパンになるみたい
次回から発酵種使ったやり方にチェンジ
焼き方は鍋釜方式続行中です
▲
by noerumama
| 2009-12-14 12:10
| パンとお菓子
朝方寒かったけれど良いお天気になりました
昨日買いだめしてた一鉢50円の底値のビオラ15個
玄関先が寒々してたのでハンギングにしたてて飾ることにしました
二年ぶりの復活です

以前はこれに葉物とか
小花など取り混ぜてたけれど
今年はお手軽にお安くビオラだけで
今は隙間が目立ってるけど春には十分広がって花のボールになります
もう一個作ってお正月実家に帰る時の母へのお土産にしようかな?
そんな時・・・・・一足早くクリスマスプレゼントいただきました

ブログのお友達からです
早速リビングの出窓に飾らしていただきましたテントウムシさんと一緒の赤いシクラメン可愛いでしょ
それと・・・・・
お手製のシュトーレンです(お気に入りの我が家のバラとのツーショット)
手間のかかる物、いただいちゃいました・・・・でもうれしい~
ありがとうネ 遠慮なくいただきます
我が家には一足早くクリスマスがやってきた様です
昨日買いだめしてた一鉢50円の底値のビオラ15個
玄関先が寒々してたのでハンギングにしたてて飾ることにしました
二年ぶりの復活です

小花など取り混ぜてたけれど
今年はお手軽にお安くビオラだけで
今は隙間が目立ってるけど春には十分広がって花のボールになります
もう一個作ってお正月実家に帰る時の母へのお土産にしようかな?
そんな時・・・・・一足早くクリスマスプレゼントいただきました


早速リビングの出窓に飾らしていただきましたテントウムシさんと一緒の赤いシクラメン可愛いでしょ
それと・・・・・

手間のかかる物、いただいちゃいました・・・・でもうれしい~
ありがとうネ 遠慮なくいただきます

我が家には一足早くクリスマスがやってきた様です
▲
by noerumama
| 2009-12-06 16:18
| ガーデニング
今日は良いお天気
風もなく穏やかです暖かい~
気になってた庭の冬支度も
やっと腰を上げる気になりました

鉢植えのバラ達も選定と、そして残ってる葉全部取ります
さっぱりした後は石灰硫黄剤で消毒すれば完了

今年新しい宿根草が仲間入りアンティーチョーク
大型宿根草で大きな紫のアザミのような花が咲きますが
まだ小さいので、来年の花は期待できませんね
二年越しの恋になりそう

ポートメリオン
このバラは本当に一年通してよく咲いてくれます
秋は少し濃い目のピンク色


ボーダーの花はこぼれ種
と、お安く手に入れた苗で倹約です
ちなみにビオラ50円
これ、底値だと思いますが苗はいたって丈夫
上等でした
後は、球根を植えつけようと思ってます
風もなく穏やかです暖かい~

やっと腰を上げる気になりました

鉢植えのバラ達も選定と、そして残ってる葉全部取ります
さっぱりした後は石灰硫黄剤で消毒すれば完了

今年新しい宿根草が仲間入りアンティーチョーク
大型宿根草で大きな紫のアザミのような花が咲きますが
まだ小さいので、来年の花は期待できませんね
二年越しの恋になりそう

このバラは本当に一年通してよく咲いてくれます
秋は少し濃い目のピンク色


と、お安く手に入れた苗で倹約です
ちなみにビオラ50円
これ、底値だと思いますが苗はいたって丈夫
上等でした
後は、球根を植えつけようと思ってます
▲
by noerumama
| 2009-12-04 12:08
| ガーデニング
鍋釜方式?なんて勝手に呼んでますが
京風子さんのやり方で
バギバギカンパーニュ実験中です
紅茶とニンジンのカンパーニュ
パン屋さんで見たニンジンとくるみのカンパーニュまねてみました

生地に紅茶葉とすりおろしたニンジンを・・・・
中にはクリチとクランベリー混ぜ込んで
給水率70%外はパリッと、中はふんわり・・・いい感じ
厚い鉄板と鍋を十分に熱してふたをして蒸し焼きにする
よくこんな事、考えたな~って思います・・・・すごい
生地に含まれる水分が効率よく回るから
オーブンの中に蒸気満たす必要もないしネ
それにこの野性的なお姿
もう、このやり方はまっちゃいましたしばらくはハード三昧か~?
いえ、残念ながらフランスパン粉なくなりました
次回はいつ頃でしょうか
京風子さんのやり方で
バギバギカンパーニュ実験中です

パン屋さんで見たニンジンとくるみのカンパーニュまねてみました

中にはクリチとクランベリー混ぜ込んで
給水率70%外はパリッと、中はふんわり・・・いい感じ

厚い鉄板と鍋を十分に熱してふたをして蒸し焼きにする
よくこんな事、考えたな~って思います・・・・すごい
生地に含まれる水分が効率よく回るから
オーブンの中に蒸気満たす必要もないしネ
それにこの野性的なお姿
もう、このやり方はまっちゃいましたしばらくはハード三昧か~?
いえ、残念ながらフランスパン粉なくなりました

次回はいつ頃でしょうか
▲
by noerumama
| 2009-12-03 21:56
| パンとお菓子
1