愛媛の降水量20~30%
まあ、これくらいなら・・・・
早朝AM5:30に出発です
遠足と運動会とか子供のときからイベントの日は早起きで
今日登る山は愛媛の西赤石山
あけぼのつつじの開花が例年より早いみたい
この情報信じて登って来ました
AM7:45開始
ここは別子銅山跡地を見ながら登って行く日浦からの登山道で

本坑の入り口跡
この銅山は住友財閥によって繁栄した所で
この山の中にはかつて、働く人たちの住居はもちろん役場も学校も
はたまた、その人たちの娯楽のための劇場
食には欠かせない味噌、醤油の醸造所まで作られてた跡が残ってます
当時の尋常小学校には男女三百人ほどの子供がいたとか
今は昔ですが

もう、最悪登山になるかも?
雨は降ってくるし(雨具着けるほどではないですが)
ガスってくるし・・・なにより
あけぼのつつじの陰も形もない
下山してくる人に尋ねると
’今年はだいぶ遅いようですね~’
残念だけど着たからには頂上まで

熊本から来た方々と少々談笑の上、記念写真
早々下山にかかります
5月10日前後に出直しです・・・・あのあけぼのつつじ見なくては
時間が早いので隣の西山まで足を伸ばしました

まるで荒地の原
石がごろごろ・・・普通の登山とはまるで違う景色が続きます

風もやんでお日様もさしてきたので
山頂で昼食にしました
おきまりのカップラーメンとおにぎり
そして食事の後のコーヒー
人心地ついたら今度こそ下山開始です

車に帰り着いたのはPM1:45頃
6時間ほどの登山でした
せっかく愛媛に来てるんだからということで
私の実家による事にしました
前日父と電話で話した時’たまには顔を見せに来いよ’
その言葉気になって
’今からよるからネ’高速とばせば一時間ほど
ケーキやら、御寿司やら・・・食べるものどっさり構えてる
’いきなり来ればよかったね、コンナに気を使わせて’
足の悪い父が、スーパーにいそいで買いに走ったそうで
連れて来なかった子供の分まであるんですもの
涙が出る ありがたいこと
今度は孫も連れてくるから
まあ、これくらいなら・・・・
早朝AM5:30に出発です
遠足と運動会とか子供のときからイベントの日は早起きで
今日登る山は愛媛の西赤石山
あけぼのつつじの開花が例年より早いみたい
この情報信じて登って来ました
AM7:45開始
ここは別子銅山跡地を見ながら登って行く日浦からの登山道で

本坑の入り口跡
この銅山は住友財閥によって繁栄した所で
この山の中にはかつて、働く人たちの住居はもちろん役場も学校も
はたまた、その人たちの娯楽のための劇場
食には欠かせない味噌、醤油の醸造所まで作られてた跡が残ってます
当時の尋常小学校には男女三百人ほどの子供がいたとか
今は昔ですが

もう、最悪登山になるかも?
雨は降ってくるし(雨具着けるほどではないですが)
ガスってくるし・・・なにより
あけぼのつつじの陰も形もない
下山してくる人に尋ねると
’今年はだいぶ遅いようですね~’
残念だけど着たからには頂上まで

熊本から来た方々と少々談笑の上、記念写真
早々下山にかかります
5月10日前後に出直しです・・・・あのあけぼのつつじ見なくては
時間が早いので隣の西山まで足を伸ばしました

まるで荒地の原
石がごろごろ・・・普通の登山とはまるで違う景色が続きます

風もやんでお日様もさしてきたので
山頂で昼食にしました
おきまりのカップラーメンとおにぎり
そして食事の後のコーヒー
人心地ついたら今度こそ下山開始です

車に帰り着いたのはPM1:45頃
6時間ほどの登山でした
せっかく愛媛に来てるんだからということで
私の実家による事にしました
前日父と電話で話した時’たまには顔を見せに来いよ’
その言葉気になって
’今からよるからネ’高速とばせば一時間ほど
ケーキやら、御寿司やら・・・食べるものどっさり構えてる
’いきなり来ればよかったね、コンナに気を使わせて’
足の悪い父が、スーパーにいそいで買いに走ったそうで
連れて来なかった子供の分まであるんですもの
涙が出る ありがたいこと
今度は孫も連れてくるから
▲
by noerumama
| 2006-04-30 06:07
| 登山
今日は本当にいいお天気、お休みの日はこうあるべきです・・・もうけた
明日もこのお天気続くみたいなので
あけぼのつつじ開花の情報あてにして
早々、愛媛の西赤石山への登山決めました
去年は最高の眺めでしたが、今年はどうでしょう?
遊びに行く前に今日は主婦に力入れますか

遅ればせの昨晩の晩御飯メニュー
ネギ豚のしょうが焼き丼 しょうが焼きの下にパリッとレタス敷いて
焼き長ネギもたっぷり入れてます。甘ーい
トマトのペンネ ペンネだーい好き。どんなソースでもいけ
ますよネ。小皿料理によく作ります
切り昆布と人参の煮物 平天を、おだし代わりに
卵豆腐
お味噌汁
いけませんね、仕事するする言いながらブログであそんでちゃー
明日もこのお天気続くみたいなので
あけぼのつつじ開花の情報あてにして
早々、愛媛の西赤石山への登山決めました
去年は最高の眺めでしたが、今年はどうでしょう?
遊びに行く前に今日は主婦に力入れますか

遅ればせの昨晩の晩御飯メニュー
ネギ豚のしょうが焼き丼 しょうが焼きの下にパリッとレタス敷いて
焼き長ネギもたっぷり入れてます。甘ーい
トマトのペンネ ペンネだーい好き。どんなソースでもいけ
ますよネ。小皿料理によく作ります
切り昆布と人参の煮物 平天を、おだし代わりに
卵豆腐
お味噌汁
いけませんね、仕事するする言いながらブログであそんでちゃー
▲
by noerumama
| 2006-04-28 09:02
| 料理
次々目を覚ましてきた、私の庭の住人達のご紹介です

エグランティーヌ
イングリッシュローズ
和名 マサコ の方が有名ですネ
妃殿下のバラです

ピエール・ド・ロンサール
クライミングローズいわゆるつるバラ
女性人気ダントツのバラです

今はコンナ感じ
まだ始まったばかりです
つぼみも今年はいっぱいついてます
期待できそう・・・・

エトワール・ド・オランド
ハイブリッドティーローズ
大輪の紅バラです
強いダマスク香
我が家にあるのは、そのつるタイプですが
つる仕立てにはしてません

名前がわかりませんが、
このバラ本来は一重のはず
何で今年は
こんな姿になってるのか?


アグロステンマとチェリーセイジ
花が少しでもきれいに見えたらいいかな?

エグランティーヌ
イングリッシュローズ
和名 マサコ の方が有名ですネ
妃殿下のバラです

ピエール・ド・ロンサール
クライミングローズいわゆるつるバラ
女性人気ダントツのバラです

今はコンナ感じ
まだ始まったばかりです
つぼみも今年はいっぱいついてます
期待できそう・・・・

エトワール・ド・オランド
ハイブリッドティーローズ
大輪の紅バラです
強いダマスク香
我が家にあるのは、そのつるタイプですが
つる仕立てにはしてません

名前がわかりませんが、
このバラ本来は一重のはず
何で今年は
こんな姿になってるのか?


アグロステンマとチェリーセイジ
花が少しでもきれいに見えたらいいかな?
▲
by noerumama
| 2006-04-26 06:19
| ガーデニング
昨日の夜にホシノ君しかけました
ノーマル山食と胡麻の山食
気温が低いので朝起きても発酵今一つですね
今日は他にすることもありで、ゆっくりゆっくりです

お昼過ぎペット仲間のミントちゃんみえました
もう、うちのノエルの喜びようたら・・・・
ちょうど一年前、事故で前両足骨折
何度も手術のくりかえしでご家族のサポート頭下がります
今日、ギブスはしていましたが自力でたずねてきてくれました
ミントママ本当に大変な一年でしたね・・・・
ゴマパン荷物になりますが、ちょうどよかった。さしあげるものがあって

ホシノ君山食今回この姿気に入ってます
ぷっくりいい感じ
おいしそうです

デリッシュ山食初物なので蓋をしないでオープンで・・・
釜伸びすごいですねー
少し早めに焼きに入った方がよかったかも
ハイ、ただいま主人の試食
’いけるじゃん’だそうです
ノーマル山食と胡麻の山食
気温が低いので朝起きても発酵今一つですね
今日は他にすることもありで、ゆっくりゆっくりです

お昼過ぎペット仲間のミントちゃんみえました
もう、うちのノエルの喜びようたら・・・・
ちょうど一年前、事故で前両足骨折
何度も手術のくりかえしでご家族のサポート頭下がります
今日、ギブスはしていましたが自力でたずねてきてくれました
ミントママ本当に大変な一年でしたね・・・・
ゴマパン荷物になりますが、ちょうどよかった。さしあげるものがあって

ホシノ君山食今回この姿気に入ってます
ぷっくりいい感じ
おいしそうです

デリッシュ山食初物なので蓋をしないでオープンで・・・
釜伸びすごいですねー
少し早めに焼きに入った方がよかったかも
ハイ、ただいま主人の試食
’いけるじゃん’だそうです
▲
by noerumama
| 2006-04-23 20:28
| パンとお菓子

オールドローズハイブリッド・パーペチュアル系
バロン ジロード ラン
ガレージ横に誘引したのですが
バラも雨が嫌いなんですね・・・・
ガレージの屋根下まで伸びていっては咲いているんですよ
ご近所の皆さんから
’バラの雨宿り’って言われてます
ビロードの紅色の花弁に糸のように細く白い縁取り
個性的なバラ
つるバラの仕立て方がむいてます

花木も花の盛りが来ました梅花うつぎ
とても香りのいい花を咲かせます
気温の少し下がった朝晩が、特に強い香り放ちますね

オオデマリ
去年剪定に失敗して、花が見られなかったので
剪定なしでこの時期迎えました
おかげで今年は満開です
今はまだグリーン勝ってますが
だんだん白が強くなって、花もひとまわり大きくなります
芝も緑が強くなるので
この時期の白花は清涼感満点

草花で大好きな花の一つで
毎年植えてます
矢車草
特にこの色
ワインレッドとブルー
▲
by noerumama
| 2006-04-22 20:39
| ガーデニング
今日は主人は飲み会なので、時間に余裕できました
久しぶりにバウンドケーキでも焼きましょうか

クリームチーズのバウンドケーキ
バターの分量の半分を、クリームチーズに替えて焼いただけ
簡単な焼き菓子は構えなくていいから好き
特にバターケーキ類は日持ちしますからネ

カットして残りは冷凍庫へ・・・・
お口のさびしい時便利だけどカロリー高め
おお、怖いー
そうこうしてたらご主人様のご帰還
珍しいもの持ってます~
どうしたの?・・・

ミスドのドーナッツ
’さあ、どれ食べるー’
ご本人ニコニコで言ってますが
’ご飯食べたところだから今はいいわー明日もらう’
せっかく買ってきたのに
ご本人、家族にけられてむくれ気味
久しぶりにバウンドケーキでも焼きましょうか

クリームチーズのバウンドケーキ
バターの分量の半分を、クリームチーズに替えて焼いただけ
簡単な焼き菓子は構えなくていいから好き
特にバターケーキ類は日持ちしますからネ

カットして残りは冷凍庫へ・・・・
お口のさびしい時便利だけどカロリー高め
おお、怖いー
そうこうしてたらご主人様のご帰還
珍しいもの持ってます~
どうしたの?・・・

ミスドのドーナッツ
’さあ、どれ食べるー’
ご本人ニコニコで言ってますが
’ご飯食べたところだから今はいいわー明日もらう’
せっかく買ってきたのに
ご本人、家族にけられてむくれ気味
▲
by noerumama
| 2006-04-22 06:49
| パンとお菓子

ワンプレート、ホント後がラク~好きですね
チャチャット盛れば、それなりに見えるし
そうそう・・・・
子供のとき食べたお子様ランチ
あれもいわゆるワンプレートで、豪華でおいしそうに見えたものです
我が家のは旗もおもちゃもついていませんがネ
今晩のメニュー 三つ葉とおあげの混ぜご飯
鶏肉のガーリック焼き
キュウリの中華風酢の物
ざる豆腐とトマドレのっけ
以上 ワンプレートで
ぐだくさんの豚汁
混ぜご飯は、三つ葉と、からっと焼いてきったおあげ、しょうゆをかけた鰹節、ごま
を混ぜ込んだだけ。三つ葉は絶対入れてね
モッツァレラチーズは、オリーブオイルと塩だけで食べると美味なので
イタリアンドレッシングにフルーツトマトをダイスに切った物、そして粗引き胡椒利かせて
ざる豆腐にかけていただきました
これもいけますよ~
鶏肉は定番のオーブン焼きでヘルシーに
▲
by noerumama
| 2006-04-22 06:10
| 料理
バラが少しずつ咲き始めました

ミセスハーバードスティーブンソン
オールドローズティー系
白バラの名花
好きな人は、このバラだけをお庭に植えたいそうで
品格のある花です
さっき少し雨が降りました・・・・・
雨のしずくもこの花にあいますね

ポートメリオン
イングリッシュローズ
本当に元気で一年通じてよく花を咲かしてくれます

スノーグース
イングリッシュローズ
本来は名前の様に白い小さい花
でも咲き始めはびわ色でいっぱい咲くとそのグラデーションがステキ



上からギニア、シレネそして宿根草、黒で八重のオダマキ
紫系の花が好き・・・・特にギニアとシレネは
もう絶えてしまったと思ってたから
復活に感謝
こぼれダネと球根です

ミセスハーバードスティーブンソン
オールドローズティー系
白バラの名花
好きな人は、このバラだけをお庭に植えたいそうで
品格のある花です
さっき少し雨が降りました・・・・・
雨のしずくもこの花にあいますね

ポートメリオン
イングリッシュローズ
本当に元気で一年通じてよく花を咲かしてくれます

スノーグース
イングリッシュローズ
本来は名前の様に白い小さい花
でも咲き始めはびわ色でいっぱい咲くとそのグラデーションがステキ



上からギニア、シレネそして宿根草、黒で八重のオダマキ
紫系の花が好き・・・・特にギニアとシレネは
もう絶えてしまったと思ってたから
復活に感謝
こぼれダネと球根です
▲
by noerumama
| 2006-04-19 10:22
| ガーデニング